25周年記念エピソード募集の入賞作品を公開させていただきます。
皆様、素敵な作品を本当にありがとうございました。
「つながるりんご、ひろがるりんご」 内川千予さん
峰ちゃん(善積峰子さん)とは長年の友達です。
当時長野に引っ越して、りんご農園を手伝うと聞いたときは
すぐに会えなくなるのがさみしい気持ちが大きかったです。
だけど
御家族や、一緒に働いていておられるみなさんで
素敵な善積農園が、おいしいりんごが、
作られていく様子ををずっと地元から見させていただけて、感動です。(りんごっこちゃん、りんごろう君の成長も楽しみのひとつ)
感動と言えばはじめて善積農園さんのリンゴを食べたとき、おいしすぎてびっくりしたことも、懐かしく思い出します。
https://yoshizumi-noen.com/wp/wp-admin/post-new.php
峰ちゃんとの友情は変わらずずっと、なのですが、
峰ちゃんとわたし、そこにりんごが加わることで、つながってひろがった事もあり
おもしろいなあと思いながら
美味しいリンゴを毎年いただきながら楽しんでいます!
25周年おめでとうございます!
当時50歳でリンゴ農園をたちあげられた純子名誉園主さん。
私も50歳、同じ年になりまだまだ
やりたいことこれからできる!と
パワーもらえます!
ありがとうございます。
みなさま体に気をつけてくださいね。
これからも地元から応援しています!
<善積農園より>
高校時代からの善積峰子の友人・内川さん。ずっと変わらず寄り添い、広報隊長のように京都から応援し続けてくれています🍎
りんごがあることで深まったつながりを、こんなふうに面白がってくれる懐の深さに感謝。文章からにじむ優しさに、私たちも元気をもらいました!
「物心つく前から推してます」九坪龍一さん
もともとは峰子さんと京都の職場で同僚だったのがきっかけ。
信州に就農されたとき、応援のつもりで購入したサンふじがあまりに美味しくてすっかりファンに!
リンゴの品種なんてほとんど知らなかった私も今や「ドルチェは甘みと酸味のバランスが…」などと通ぶっております。
今や、親族一同が善積農園のリンゴを毎年楽しみにしておりますが、次男(8才)は特に熱烈なファン。
いつもノドに詰める勢いで家族の分まで食べてしまいます。
善積農園からリンゴが届くと、動画レビューを峰子さんに送るのがルーチンになりつつある次男。
真顔で「うまい!」しかいわない動画を喜んでくれる峰子さんにちょっと恐縮するまでがセットです。
また農園にも遊びに行かせてもらいます!
<善積農園より>
京都で一緒に働いてたお互い独身の頃はまさか、次男くんの食レポに励まされる日が来るとは…笑
ご家族みんなで毎年りんごを楽しんでくれること、本当にに嬉しいです。
あの次男くんの食べっぷり、最高!!大きくなってく姿、私たちも勝手に見守ってます!!!
「わたしの善積農園」 稲葉敦子さん
私が初めて善積農園さんにお会いしたのは、と言っても「月刊誌」です!!
善積さん一家が京都から長野に住まれたとの事、りんご園のお話をされてて、りんごはりんごは皮に栄養があるので皮ごと食べて頂きたいと、、、書いてあったと思います(もうなん10年も前のお話なので)それで皮を縞々のように切ってくださいと・・・さっそくりんごを注文させて頂きました。食べたらおいしかった事・・・
それで何年かたった頃、下鴨神社に一日だけだったかな?お店を開きますとお聞きしたので、京都の大好きな私!!さっそく行かせて頂いて若奥様と少しだけお話をさせて頂きました。優しくお話をして頂いて、嬉しかったのを今又思い出しています。ありがとうございました。
これからも、ずっと、ずっと美味しいりんご、お米、作ってくださいね。
皆様、お体に気を付けてくださいませ
<善積農園より>
オレンジページでの掲載をきっかけにご注文いただいたのが、もう十数年前のこと。
皮の縞々カット、ちゃんと伝わっていたなんて感激です🍎
下鴨神社でお声をかけてくださった時のことも、今もよく覚えています。
こうしてずっと変わらず応援していただけて、農園一同、あたたかい気持ちでいっぱいです。